トップ > 赤ワイン > シチリア > パッソ デッレ ムーレ シチリア ロッソ 2016 ドゥーカ ディ サラパルータ 赤 750ml
2,000円〜2,999円 > 赤ワイン > パッソ デッレ ムーレ シチリア ロッソ 2016 ドゥーカ ディ サラパルータ 赤 750ml
地域でさがす > シチリア > パッソ デッレ ムーレ シチリア ロッソ 2016 ドゥーカ ディ サラパルータ 赤 750ml
シチリア > パッソ デッレ ムーレ シチリア ロッソ 2016 ドゥーカ ディ サラパルータ 赤 750ml

パッソ デッレ ムーレ シチリア ロッソ 2016 ドゥーカ ディ サラパルータ 赤 750ml

Passo delle Mule Tenuta Suol Marchesa 2016 Duca di Salaparuta
【赤】【フルボディ】
等級 : Rosso I.G.T.
葡萄品種:ネロ ダーヴォラ 100%
熟成:バリック12ヶ月
アルコール度数 : 14.0%
年間生産本数 : 150,000本
色調は薄いルビーレッド。鼻を近づけると熟したプラム、チェリー、スグリ、ジュニパーなど。他に月桂樹やローズマリーなどの香りなど。口に含むとフレッシュで旨味もあり、柔らかさのあるフルボディ。
--ワイン誌評価--
2016VT
ビベンダ2019 3グラッポリ
ガンベロロッソ2019 2ビッキエリ
サクラ ジャパン ウイメンズ ワインアワード ダブルゴールド
2015VT
ビベンダ2018 4グラッポリ
2014VT
ビベンダ2017 4グラッポリ
ガンベロロッソ2018 2ビッキエリ*
サクラ ジャパン ウイメンズ ワイン アワード2017 ゴールド
相性の良い料理:鶏肉のロール巻き など
DUCA DI SALAPARUTA
住所 : Via Nazionale SS113 - 90014 Casteldaccia (Palermo)
設立 : 1824年
オーナー : ILLVA Saronno Holding spa (Famiglia Reina)
エノロゴ : Team di Tecnici
アグロノモ : Francesco Pizzo
年間生産量 : 9,500,000
所有ブドウ畑 : 150ha
アウグスト レイナのイッルヴァ ディ サロンノ社が所有している3つの高名なブランド、ドゥーカ ディ サラパルータ、コルヴォ、フロリオはシチリアの高品質ワインの歴史の一部として世界中に知られ、評価されています。それは企業としてのあり方のシステムでもあり、消費者の要求を絶対的に尊重し、ワインの現在と未来を解釈する能力と先見の明は並ぶ者が他にあまり見られません。ワインはスプマンテやパッシート、ベースのワインであれ、名高いワインであれ、適切かつ技術的に完璧に造られていて、テロワールとして使われているブドウ品種を反映していて、伝統と先端の近代的要素の完璧で賞賛すべき統合です。この名高いワイナリーのワインは毎年、全体的に素晴らしい出来のワインを醸造しています。
商品コード : ISIR002418 |
製造元 : ドゥーカ ディ サラパルータ |
希望小売価格 : 3,422円 |
価格 : 2,640円(税込2,904円) |
750ml |
ポイント : 26 |
 |
29pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
|
イタリア シチリア
 |
29pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
13,900円(税込)以上お買い上げのお客様は配送料無料 ※飲食店様会員(北海道、九州、沖縄)は除く
-
乾燥に強く、ゆっくりと完熟するネーロ ダーヴォラの成育に適したミクロクリマ(微気候)をもつシチリア南部の自社畑"パッソ デッレ ムーレ"(ラバの小径)から収穫されたブドウを醸造、オーク樽で熟成させました。マラスカ、ラズベリー、スパイスやバニラの香り、ビロードのようななめらかさと上品なタンニンが特徴です。
-
スオール マルケーザに畑があります。地域:シチリア中部のリエージ、土壌:ケイ土、石灰質で構成された白くさらさらの土地。気候:夏は非常に暑く、冬は温暖で暖かい。主な栽培品種:ネーロ・ダーヴォラ
-
ドゥーカ ディ サラパルータが生産するワインの中には初のネーロ ダーヴォラ100%のドゥーカ エンリコなど、現在ではこのワイナリーの象徴ともいえるワインなどがあります。同社が造るワインは常に革新的な方法でそれぞれの土地やシチリアワイン醸造の長い伝統を表現しているともいえます。それは、まるでその人にしか味わう事のできない唯一の優雅な人生を表現しているようでもあります。